七夕 2025/7/7
食育

七夕献立

七夕おやつ
今日は令和7年7月7日
777並びの七夕の日!そのせいか七夕の日は曇り空が多いのに今年は晴れて天の川が見えるかもしれません
保育園でも歌をうたったり、ハンドベルを聞いたり、七夕のお給食を食べたりして七夕気分で過ごしました。
🎋🌟七夕献立🌟🎋
・天の川チキンライス
・オクラのスープ
・ラーメンサラダ
・オレンジ
🎋🌟おやつ🌟🎋
・お星様バナナマドレーヌ
食育
今日は令和7年7月7日
777並びの七夕の日!そのせいか七夕の日は曇り空が多いのに今年は晴れて天の川が見えるかもしれません
保育園でも歌をうたったり、ハンドベルを聞いたり、七夕のお給食を食べたりして七夕気分で過ごしました。
🎋🌟七夕献立🌟🎋
・天の川チキンライス
・オクラのスープ
・ラーメンサラダ
・オレンジ
🎋🌟おやつ🌟🎋
・お星様バナナマドレーヌ
食育
5月5日はこどもの日
保育園ではお赤飯を食べました。こどもが食べるので「ささげ」ではなく「あずき」を使いました。
一般的にささげは煮崩れず割れないので縁起をかついで使われますが、普段の給食でも豆は誤嚥につながるので、こどもたちには切って出すようにしています。
おやつはこいのぼりのクッキーです。食べる前にちょっとしたイベントもありました。イベントの様子はブログをご覧ください。
こどもの日献立
お赤飯
やさいふとみつ葉のすまし汁
鰆の西京焼き
冷しゃぶサラダ
バナナ
おやつ
こいのぼりクッキー
食育
食育
今年の節分は2月2日。日曜日なので保育園では一足早く今日豆まきを行いました。
給食やおやつは大豆に関連したメニューになっています。
°˖✧👹✧˖°節分献立°˖✧👹✧˖°
豆乳坦々うどん
大豆とひじきのサラダ
バナナ
°˖✧👹✧˖°°˖✧節分おやつ✧˖°👹°˖✧
豆乳ババロアのきな粉ソースがけ
食育
今日は一足早いクリスマス会
サンタクロースが鈴の音と共に登場!子ども達は歌や踊りを披露してサンタさんから綿あめのプレゼントをいただきました。
給食の献立の「骨付きフライドチキン」。お口ぽかんと言う言葉を聞いたことがありますか?本来人は鼻呼吸をしていますが、最近は口が閉じない口呼吸の子どもや大人が増えているそうです。これは口腔機能に問題があってその機能を育てる一つとして「かじりとり」があるそうです。なので骨付きフライドチキンはぴったりの食材です!骨を手づかみで食べると更に美味しさUPですね
🎄🎅クリスマスメニュー🎅🎄
キャロットライス
クリスマスクリームシチュー
骨付きフライドチキン
赤玉ねぎといんげんのマリネ
グレープフルーツ
食育
十五夜は1年で最も美しいとされている「中秋の名月」を鑑賞しながら収穫などに感謝をする行事です。
保育園のおやつは「月見うどん」
一般的な月見うどんは卵が落としてありますが、生卵は使用しないのでひと工夫
黄身と白身を別々に焼いてます。人参のうさぎも月を見て嬉しそうです!
食育
7月7日は日曜日なので今日七夕の行事を行いました。
給食やおやつも七夕にちなんだ献立です。
七夕まんじゅうの中味はナス味噌です。七夕にまんじゅうは関東ではメジャーでは無いかもしれませんが、地方によっては風習があるようです。子どもの健康と幸せを祈るために作られています。
🎋七夕献立🎋
・七夕チキンライス
・お星さますまし汁
・エビカツ
・そうめんサラダ
・スイカ
🎋おやつ🎋
・七夕まんじゅう
食育
こどもの日にちなんで、今日は行事食でした。
さつきうどんのかき揚げは、旬の野菜(たけの子、新じゃが、アスパラガス、たまねぎ、人参)を使ったので野菜のうまみが増しましでした⤴⤴
おやつは、こいのぼりの今川焼 おなかの中にはカスタードクリームが入っています。
アタマから食べるか?シッポから食べるか?悩んでいる子。大切そうに両手で持って嬉しそうに眺めている子など。。。見た目も味も楽しみました♪
🎏こどもの日献立
・さつきうどん
・柏餅風鶏だんご
・春かぶとトマトのサラダ
・オレンジ
🎏おやつ
・こいのぼりの今川焼
食育
食育
節分の豆まきをしたり、節分に因んだ行事食をいただきました。
豆つくねは鬼のこん棒です。
きな粉揚げパンは、パンから手作りで焼きたてのパンを揚げてほんのり甘いきな粉が掛かっています。
👹節分メニュー👹
・赤鬼ごはん(にんじんごはん)
・けんちん汁
・豆つくね
・菜の花の柚子みそ和え
・グレープフルーツ
👹おやつ👹
・きな粉揚げパン
食育
今日はクリスマス会でした。
サンタクロースの登場に「ほんとにサンタさんいるんだ〜!!」と驚きと興奮の子ども達。
クリスマス会の様子は年明けに行う写真販売の中の「クリスマス会」をご覧ください。
サラダには大根を型抜きした雪の結晶とゆきだるまとツリーが入っています。白いヨーグルトドレッシングを子ども達の前で「雪が降ってきたよ」とトロ〜リと掛けると更に美味しそうで、普段ブロッコリーが苦手なお子さんもペロリでした♡
🎄クリスマスメニュー🎄
・エビピラフ
・さつまいもとりんごのポタージュ
・野菜チキンロール
・クリスマスサラダ(ヨーグルトドレッシング)
・キウイフルーツ
🎅おやつ🎅
・ブッセ(いちご・チーズクリーム)
食育
おやつはハロウィンにちなんでかぼちゃのプリンタルト🎃
大きなジャックランタンのタルトを見て「おいしそーーー!!」
と歓声があがりました!
かぼちゃの優しい甘さとサクッとしたクッキー生地がベストマッチングでした
ハロウィンイベントの様子はブログをご覧ください。
食育
今日は十五夜なので、それにちなんだおやつを食べました。
園では安全を考慮して白玉団子は食べませんが、食パンの「みたらしロール」を作りました。パンの耳のススキチーズスティックも添えてあります♪
子ども達は甘いしょっぱいの組み合わせを交互に食べたり、ポリポリサクサク「いい音する〜!」とそれぞれ楽しんで食べていました。
食育
ステラ組の子ども達がグリンピースのさや剥きをしました。
春から初夏が旬のグリンピースは、今だけ生で出回ります。
さやの中には丸くてコロコロした豆が並んでいて、一粒ずつ取りだすのがとても楽しかったようです。
給食のピラフに入っていた旬のグリンピースは甘みも強く風味も豊かでホクホクッ!
グリンピースが苦手なお子さんもパクパク食べることができました。
(子ども達のピラフのグリンピースは刻んでいます)
食育
今日は少し早い子どもの日のイベントを行いました。
こいのぼりのお話を聞いたり、歌をうたったり。。。
「こいのぼり」は空を泳ぐかっこいい魚とおもっているのか保育室のあちこちに飾られてあるこいのぼりは大人気。
給食のお皿にもこいのぼりを見つけて大喜びでした!
🎏こいのぼりメニュー
・ジャムサンド
・春にんじんと新たまねぎのポタージュ
・キャベツとハムのチーズオムレツ
・じゃがいもと枝豆の千切りサラダ
・キウイフルーツ
🎏おやつ
・ちまき風中華おこわおにぎり
食育
今日はひなまつり
おひな様の歌をうたったり、ペープサートを見たり、美味しい給食とおやつをいただいたりしました。
保育園の大きな七段飾りも今日で見納め。歌にでてくる「三人官女」や「赤いお顔の右大臣」などお内裏さまとおひな様以外の人物も覚えた子ども達。「またきてね〜」と名残惜しそうでした。
🌸🌸ひなまつりメニュー🌸🌸
・ちらし寿司
・里芋のすまし汁
・エビ団子の野菜あんかけ
・菜の花ととうもろこしの和え物
・りんご
🌸🌸おやつ🌸🌸
・いちごのムース
食育
今日は節分です。
今年は「やだやだ鬼」が保育園にやってきました。
豆まきの様子はブログでご覧ください。
給食は節分の行事食を食べました。
鬼除け汁って?
中に大豆が入っているからです。
おやつのパンは、調理師さんたちの手作りパン。
小麦をコネコネして発酵させて…ふっくら焼きたてで大好評でした。
👹節分メニュー👹
・恵方巻き
・鬼除け汁
・肉ニラまんじゅう
・コロコロ野菜サラダ
・りんご
👹おやつ👹
・きなこクリームパン
食育
クリスマス会のお楽しみのひとつ。
給食とおやつもクリスマス仕様でした♪
ツリーピラフや色とりどりのサラダが人気でした。
今年は毎月誕生日がケーキなので、クリスマスはケーキではなくプリンアラモードにしてみました。見た目も味も楽しめました♪
🎅クリスマスメニュー🎄
・ツリーピラフ
・クリームシチュー
・鶏のマーマレード焼き
・ブロッコリーとトマトのフレンチサラダ
・りんご
🎅おやつ🎄
・プリンアラモード
食育
今日はハロウィン🎃
ゲームをしたり、踊ったり、美味しいカボチャのクリームパンを食べたりしました。
今年は地域のハロウィンイベントにも参加したりと、たくさん楽しむことが出来ました。
カボチャのクリームパンは、生地からすべて園で手作りしたものです。生地に練り込んだカボチャと中のカボチャクリームがほんのり甘くて素朴な味がします。美味しくてニッコリでした!