ハッピーハロウィン 2022/10/31
食育

びっくりオバケのダンス

カボチャのクリームパン
今日はハロウィン🎃
ゲームをしたり、踊ったり、美味しいカボチャのクリームパンを食べたりしました。
今年は地域のハロウィンイベントにも参加したりと、たくさん楽しむことが出来ました。
カボチャのクリームパンは、生地からすべて園で手作りしたものです。生地に練り込んだカボチャと中のカボチャクリームがほんのり甘くて素朴な味がします。美味しくてニッコリでした!
食育
今日はハロウィン🎃
ゲームをしたり、踊ったり、美味しいカボチャのクリームパンを食べたりしました。
今年は地域のハロウィンイベントにも参加したりと、たくさん楽しむことが出来ました。
カボチャのクリームパンは、生地からすべて園で手作りしたものです。生地に練り込んだカボチャと中のカボチャクリームがほんのり甘くて素朴な味がします。美味しくてニッコリでした!
食育
この数年七夕の日は天気が悪く、天の川を見る事ができなかったのですが、今年は梅雨も明け、午後から暑くなり夜空の天の川が見られそうですね。
保育園では七夕の会をしました。
先生から七夕の由来を聞きいたり、歌ったり行事食を食べたりと伝統行事に触れて楽しみました。
七夕会の様子は保護者向けブログでもお伝えいたしますのでご覧ください。
★🌟★🌟★七夕メニュー★🌟★🌟★
・天の川そうめん
・えび入りさつま揚げ
・スナップエンドウのサラダ
・すいか
★🌟★🌟★おやつ★🌟★🌟★
・七夕パンナコッタ
食育
5月5日は子どもの日
保育園はお休みなので、今日子どもの日のイベントをしました。
イベントの様子はブログをご覧ください。
写真は、こいのぼりのケークサレです。
ケークサレとは、フランス語で
サレ=塩 ケーク=ケーキ
つまり塩味のケーキなんです。
見た目もかわいく、野菜も入っていて栄養バランスもいいですね!
食育
春の恒例になりました、竹の子の皮むき。
今年の竹の子は一段と大きくて重いりっぱなものでした。
採りたての竹の子は、香りも強く、皮もうぶ毛?のような感触もあり、見たり触ったり引っ張ったりと皮むきをしながら色々な学びがありました。
皮をむいた竹の子は、どうなっているのかな??調理の先生に半分に切ってもらいました。ぱっかーーーん!と割った竹の子は節が階段のようになっていて、子ども達は意外だったのか「わぁ〜」と驚いていました。
食育
今日はひなまつりです。
給食とおやつはおひなさまにちなんだメニューでした。
菜の花のおひたしはほんのり苦みがあって春の味がしました。二色の松風焼きは、ひし餅の形で見た目にも美味しそうです。
クレープの中は何がはいっているのか、ワクワクしながら大きな口でパクンッ!正解は生クリームとスポンジケーキでした
ひなまつりメニュー
●えびのかき揚げうどん
●2色の松風焼き
●菜の花のお浸し
●オレンジ
おやつ
●おひなさまクレープ
食育
今日は2月3日、節分で豆まきをしました。例年は泣き虫やおこりんぼ虫を追い払うように元気よく豆をまいていますが、今年は本来の由来である「災厄や疫病をもたらすとされる鬼を追い払う」という意味も込めてコロナウイルスも退治できるよう、大きな声で「オニはー そと!!!」と豆まきをしました。
給食は、豆を使ったメニューです。おやつは、恵方ロール。ちなみに今年の恵方は北北西です↖↖。
👹節分メニュー👹
・豆乳担々麺
・ねぎ味噌鶏つくね
・ひじきと大豆のサラダ
・いちご
👹おやつ👹
・恵方ロール
食育
食育
今日はクリスマス会でした。
保育園にはサンタクロースがやってきて、子ども達が歌や合奏、踊りを披露しました。
給食ではかわいいトナカイのピラフを見て「かわいいーー!!」「おいしそーーー!!」と
大喜びの子ども達でした。あまりのかわいさにトナカイを食べずにずっと見ていた子もいたほどです。
🎄🎅クリスマスメニュー🎅🎄
・エビピラフ
・野菜のスープ
・骨付きフライドチキン
・マッシュポテト
・みかん
🍰おやつ🍰
・ブッシュドノエル
食育
ハロウィンのおやつを食べました。
カボチャを練りこんだカボチャ色のふわふわシフォンケーキです。
クリームをのせて大きな口でパクッ!
オバケたちと一緒のおやつはとても楽しく食べられました。
食育
今日は十五夜。
保育園の玄関には、子ども達が作った紙粘土のお団子が飾られています。
今日のおやつは、お芋を丸めてみたらし団子にしました。
ごま味のお団子も混ざっていて、甘いたれをからめながら美味しくいただきました。
食育
今が旬の枝豆。
ステラ組の子ども達は、今日の「枝豆ごはん」の豆を収穫?してくれました。
普段、鞘の状態で見る事はあっても枝からもぎ取る経験はなかなかありません。
新鮮な鞘は簡単にはもぎ取れず、結構力いっぱい引っ張っていました。
新鮮な枝豆は甘くてとても美味しかったです。
食育
ステラ組さんが皮を剥いたトウモロコシ。
新鮮で甘〜いトウモロコシご飯になりました。
ミニトマトもステラ組さんが育てて収穫できたものです。
食育
今日は七夕
あいにくの曇り空で天の川は見えそうにありません
でも保育園の大きな笹飾りの短冊のお願いは、きっと見ていてくれるとおもいます☆彡
保育園では歌をうたったり、お話を聞いたりして過ごしました
お給食のスイカのご飯(ケチャップと青のり味)や涼しげな和風ゼリー寄せは大人気!
ゼリー寄せの中に入っていたサカナを最後まで残して鑑賞して楽しんでいる子もいました
おやつは、手作りクッキーとぶどうゼリーがのったアイスクリームの七夕パフェ
色々な食感をニコニコ顔で味わっていました。
✨°˖✧七夕メニュー°˖✧✨
・スイカ型ピラフ
・野菜のコンソメスープ
・鮭フライタルタルソースかけ
・和風ゼリー寄せ
・桃
✨°˖✧おやつ°˖✧✨
・七夕パフェ
食育
5月5日は子どもの日
保育園は休園になるので、今日こどもの日の行事を行いました。
給食やおやつで子どもの日にちなんだメニューをいただきました。
🎏子どもの日メニュー🎏
・混ぜごはん
・野菜のスープ
・こいのぼりハンバーグ
・ブロッコリーのサラダ
・バナナ
🎏おやつ🎏
・じゃが芋とチーズの春巻き
食育
ひなまつりの行事食を食べました。
ひし餅をイメージした3色のごはんや春色のミモザサラダ♪7段飾りの上からおひな様が嬉しそうに見ていてくれているようでした。
そして、おやつはイチゴを生クリームに混ぜたフレッシュなイチゴクリームとカスタードクリームが半分ずつ入っているエクレアでした。シューもやわらかく焼きあがっていて子ども達もおいしそうに頬ばっていました。
🌸🍃🌸🍃🌸🍃🌸
ひなまつりメニュー
・ひなまつりごはん
・すまし汁
・鶏肉の治部煮
・ミモザサラダ
・バナナ
🌸🍃🌸🍃🌸🍃🌸
おやつ
・いちごエクレア
食育
今日は節分でした。
保育園には赤鬼がきて、子ども達は「オニは〜そとーーーーっ!!!」
と泣きべそ顔で豆を頑張って投げました。
最後は降参した鬼と握手して仲直り!めでたしめでたし。
👹節分メニュー👹
・混ぜご飯入り恵方巻
・大根のみそ汁
・金棒バーグ
・大豆とさつま芋の甘辛揚げ
・りんご
👹おやつ👹
・トラ柄パウンドケーキ
食育
今日はクリスマス会でした。
赤と緑のソースがステキなお給食を食べました。
おやつはスノークッキー
粉雪のような白いお砂糖が甘くておいしかったようです。
🎅🎄クリスマスメニュー🎅🎄
・キャロットライス
・きのこのミルクスープ
・チーズ入りロールカツ二色のソース添え
・野菜のグリル焼き
・フルーツ
🎅🎄おやつ🎅🎄
・スノークッキー
食育
ハッピーハロウィン!
今日のおやつは「カボチャクリームのモンブラン」
モジャモジャのクリームがオバケに見えて大人気でした!
カボチャクリームの下は生クリームとふわふわの蒸しパンです。
子ども達は大きな口でがガブッと美味しそうに食べていました。