節分献立 2025/1/30
食育
節分献立
節分おやつ
今年の節分は2月2日。日曜日なので保育園では一足早く今日豆まきを行いました。
給食やおやつは大豆に関連したメニューになっています。
°˖✧👹✧˖°節分献立°˖✧👹✧˖°
豆乳坦々うどん
大豆とひじきのサラダ
バナナ
°˖✧👹✧˖°°˖✧節分おやつ✧˖°👹°˖✧
豆乳ババロアのきな粉ソースがけ
食育
今年の節分は2月2日。日曜日なので保育園では一足早く今日豆まきを行いました。
給食やおやつは大豆に関連したメニューになっています。
°˖✧👹✧˖°節分献立°˖✧👹✧˖°
豆乳坦々うどん
大豆とひじきのサラダ
バナナ
°˖✧👹✧˖°°˖✧節分おやつ✧˖°👹°˖✧
豆乳ババロアのきな粉ソースがけ
食育
今日は一足早いクリスマス会
サンタクロースが鈴の音と共に登場!子ども達は歌や踊りを披露してサンタさんから綿あめのプレゼントをいただきました。
給食の献立の「骨付きフライドチキン」。お口ぽかんと言う言葉を聞いたことがありますか?本来人は鼻呼吸をしていますが、最近は口が閉じない口呼吸の子どもや大人が増えているそうです。これは口腔機能に問題があってその機能を育てる一つとして「かじりとり」があるそうです。なので骨付きフライドチキンはぴったりの食材です!骨を手づかみで食べると更に美味しさUPですね
🎄🎅クリスマスメニュー🎅🎄
キャロットライス
クリスマスクリームシチュー
骨付きフライドチキン
赤玉ねぎといんげんのマリネ
グレープフルーツ
食育
十五夜は1年で最も美しいとされている「中秋の名月」を鑑賞しながら収穫などに感謝をする行事です。
保育園のおやつは「月見うどん」
一般的な月見うどんは卵が落としてありますが、生卵は使用しないのでひと工夫
黄身と白身を別々に焼いてます。人参のうさぎも月を見て嬉しそうです!
食育
7月7日は日曜日なので今日七夕の行事を行いました。
給食やおやつも七夕にちなんだ献立です。
七夕まんじゅうの中味はナス味噌です。七夕にまんじゅうは関東ではメジャーでは無いかもしれませんが、地方によっては風習があるようです。子どもの健康と幸せを祈るために作られています。
🎋七夕献立🎋
・七夕チキンライス
・お星さますまし汁
・エビカツ
・そうめんサラダ
・スイカ
🎋おやつ🎋
・七夕まんじゅう
食育
こどもの日にちなんで、今日は行事食でした。
さつきうどんのかき揚げは、旬の野菜(たけの子、新じゃが、アスパラガス、たまねぎ、人参)を使ったので野菜のうまみが増しましでした⤴⤴
おやつは、こいのぼりの今川焼 おなかの中にはカスタードクリームが入っています。
アタマから食べるか?シッポから食べるか?悩んでいる子。大切そうに両手で持って嬉しそうに眺めている子など。。。見た目も味も楽しみました♪
🎏こどもの日献立
・さつきうどん
・柏餅風鶏だんご
・春かぶとトマトのサラダ
・オレンジ
🎏おやつ
・こいのぼりの今川焼
食育
食育
節分の豆まきをしたり、節分に因んだ行事食をいただきました。
豆つくねは鬼のこん棒です。
きな粉揚げパンは、パンから手作りで焼きたてのパンを揚げてほんのり甘いきな粉が掛かっています。
👹節分メニュー👹
・赤鬼ごはん(にんじんごはん)
・けんちん汁
・豆つくね
・菜の花の柚子みそ和え
・グレープフルーツ
👹おやつ👹
・きな粉揚げパン